そういえば、お片付けをしているときに鬼が来たこと、思いだしたのでしょうか??
「おに きたね。」「こわかった。」と昨日の出来事を話しながらお片付けしていました。

「あっ!! あれは・・・きのうの、おに?」
遠くに姿が見えます。


急いでお片付けをすましました。
でも、昨日みたいに鬼は入ってきません。しかも、テラスの向こう側から様子をうかがっているようです。

「だいじょうぶ。」とそっと手を繋いでくれる、優しいお友だちがいました。

どうやら、昨日のおまじないが聞いているようです。
キッズから離れていきましたよ。

みんなで鬼が居なくなったか見に行くと、もう、鬼の姿はどこにもありませんでした。
「よかったね。」
安堵しながらおやつを食べました。
【追いかけっこをしたお友だちの様子】

先生が、ピンク色のすずらんテープを持ってきました。

すずらんテープをしっぽみたいにつけ始めましたよ。
何が、はじまるんだろう?

すると、「先生が走るから、しっぽをとってみてね。」と走り始めました。
子どもたちは、先生のしっぽをめがけて追いかけます。

どうやら先生のしっぽは一本じゃないようです。
何本も持って行くお友だちもいました。

今度は、お面をつけて走ります。
しっぽをつけた先生とお友だちは、くまさん。
追いかけるお友だちは、ねずみさん。



楽しくて、何回か繰り返して走りました。
活発な子どもたちに、くまさん降参です。
【おままごとで遊んだお友だちの様子】

真剣な顔で包丁を握り、野菜を切ります。
ちょきんと切れると、嬉しくて、もう一回。




フライパンを起用に揺らして、目玉焼きを焼いたり、色んなものをたくさん盛り付けたり、赤ちゃんにもお料理を持ってきてくれたり、それぞれ楽しく、クッキングしました。
お部屋で遊んだ後は、お散歩に出かけました。


久しぶりのお散歩、ハトさんがたくさん寄ってきてくれました。
ショベルカーの働く姿を見ながら、帰ってきました。
今日は、節分。
皆さまのところに、たくさんの福が訪れますように。