紙芝居「かくれんぼ」を見てから始めます。
今日は、おなかのなかを見てみようの果物バージョン。

かくれんぼしている果物たち、見つけると、「いちご」「ばなな」など大きな声で発言しながら見ていました。





紙芝居が終わった頃、コックさんがたくさんの果物を持ってきてくれました。。

朝の挨拶をしてから始めます。

今日の果物の紹介です。
紙芝居に出てきた果物も出てくるかな?

いちご

パイナップル

ばなな
他にも、りんご、キウイフルーツ、みかん、オレンジ。
コックさんに切ってもらって、お腹の中を見てみよう。


オレンジはこんな感じ。
パイナップルや、キウイフルーツも切ってもらって、じっくりと見て、匂いをかぎました。

さあ!ここから大きい子にお手伝いしてもらいます。
手を洗って、身支度を整えて、包丁で切ってみますよ。



最初は りんご

「いいにおいだね」

ばなな


お友だちが切っている時は、静かによく見ていましたよ。

みかん

いちご
小さくてちょっと大変だったけど、がんばりました。
大勢の前だったけど、集中してできました。
果物のお腹の中、面白かったね。
いつもとは違う切り口も見ることができました。
最後にコックさんが、りんごの飾り切りを見せてくれました。



「きれい」「はっぱみたいだね」
ささっと、二つ作ってしまいました。
その様子を、興味津々で見ている子どもたちです。
事前に飾り切りをしたフルーツの盛り合わせも持ってきてくれました。
綺麗なうえに、いい匂いで見とれてしまいました。




今日登場した果物はおやつに出てきました。
「これはぼくがきったよ」
「○○ちゃんきったね」と楽しく、会話も弾む時間になりました。
その後は、お天気が良かったので、お散歩に出かけました。



暖かな陽ざしでした。