大きなお鍋。

これは何でしょう??
子どもたちは、興味津々で集まりました。
「見たことある?」
「これは、コンロだよ!」

次に持ってきたのは・・・

「なにが、はいっているのかな?」

お鍋のフタを開けると・・・
「あれ、あれ?なにもはいってないよ?」

「大きなお鍋で、みんなは何がたべたいかな?」
「カレー?シチュー??」
すると・・・だれかが、「おでん!」と教えてくれました。

そうだね!みんなで、おでんを作ろう!
みんなで、おでんの中に入っているものを
考えました。

最初にでてきたのは、ちくわ

次は・・・はんぺん

だいこん!
すると、お友だちが歌いながら踊りだしましたよ♬
♬だいこん だいこん すっぽんすっぽん あまくてうまいぞ すっぽんすっぽん♬
だいこん だいこん すっぽんすっぽん もひとつおまけに すっぽんすっぽん
大好きな「おでんぐつぐつ体操」のフレーズです。

たまごに

つくね

いか巻とごぼう巻、こんぶを入れたら全部の材料がそろいました。

コンロのスイッチを入れて・・・

お鍋のフタを閉めたら、準備完了。
後は、お鍋がぐつぐつするまで待ちましょう。
あっ、待ってるのちょうどいいあの体操をしよう!
「おでんぐつぐつ体操」スタート!

大好きな体操ですが、今日は「おでんを作る」ということでいつもより力が入ります。



さぁ、みんなの体操も、お鍋の中身もだんだんぐつぐつしてきましたよ(*^_^*)

「できた、できた」
「ヤッタ~!ヤッタ~!」
みんなの歓声があがり、おでんも出来上がりました。


アツアツのおでんを、みんなで食べたいと思います。

「なにに、しようかな?」
「まよっちゃうなぁ~」

おたまとトングを使って、自分の好きなものをとってみました。
みんな、とっても上手で驚きました。





「いただきま~す!」
つくねに、はんぺん、だいこん、たまご・・・
自分で選んだおでんの具に、大満足の笑顔。
そして、おいしそうに食べていました。


♬あっという間に おなべは空っぽ♬
ごちそうさまでした
楽しく遊んだ、おでんごっこ。
また、みんなで遊ぼうね(*^_^*)