おなかのなかにオニがいる!!

今日は、なみさんと一緒にリトミックを楽しむ日。
「なみさん 早く来ないかなあ~!」
やさいのうたや、やきいもじゃんけんなど、歌あそびをしながら待ちました。
bb7f2cb9b78d6277b504fb3c974f9b38
「おはようございます。」
なみさんも、元気いっぱいです。
6e9b0eb95c3a4437d5304dd05f400156
こどもたちも、元気よくあいさつができました。
「さんぽ」のお天気バージョンからスタートです。
cb42be9a7f3e52f9b425ab9203ce08bb
「はれ」の時は・・・元気よく歩く。
「ゆき」の時は・・・滑らないようにゆっくりと。
6bf0db9edde087a0241e28788ad233b4
「あめ」の時は・・・走る。
時々、カミナリ!!・・・止まる。じっとしている。
            頭やおへそを隠す。

  • 9430484728bd466087856e6740c811aa
  • 27dadd7b3c1ca45ae7294788f4eaca5c
  • 5983309637cba13805ce7c7da6ebfdad
  • 488065360a8e013c2c5ff8e94ae38d2e
  • 2c3ffb2baf4ae5995cc4bb63f470a8af
  • 52cbb8865fe210646c76f28c8178c875
さむい さむい~ 北風で飛ばされそう!!
時々、バックしながらも、強い風に立ち向かいました。
e9ac17eb829812e338bd3d2c426921e8
95c82e6a95c4fec5fca6d2f1f5af24d6
いろいろなお天気をいろいろな動作と組み合わせて、体験することができました。


あれあれ??
先生が急に寝転がっちゃった!



e261468445f1915a96e3540248641937
何もしたくないんだって!

679c40fd00df25037bedf028b1150951
おやおや!おなかの中から、なんとオニが
出てきました。
何もしたくない やだやだオニです。
  • e0cfb392b2808855273b184e82c31ac1
  • ed5aac1411c742a4014ec9724a485b36
  • 6dcb0f65d8d03704d8d42506647d371b
あれあれ??
またまた先生が・・・
とっても怒っています。
おこりんぼになっちゃったみたいです。
f5501a040b01eb048d36daaf86743621
先生のおなかから、おこりんぼオニが出てきました。
bd17b073dbd14aff002778a4c51fcbac
かなり怒っています。
b342f66d3aa2933bf322cfd4b5f99874
みんな心配そうに見つめています。
あれあれ??
またまた またまた 先生が・・・急に泣き出したよ!
260df1f21d35165f71a0a4b3314a9072
「先生、大丈夫?」
1c016e99f3c5b6269825bb6b2b4bf5a9
たいへん!オニが集まっちゃった。
どうしよう!!

「そうだ!お豆を投げればいいんだ!」
6a671ba4800a5cb80d2cff2984b86901
5c5f3d8e782f5fba84b920ec621c3f83
e849aa1228c1ce5f2f15a9e6e563cc69
お豆を何度も拾って、オニに投げました。
81aedcc0037cd4c7ed71443caf5a5746
強いオニたちです。なかなか追い払うことができません。
なみさんの力強いBGMで、子どもたちも勇気100倍。

キッズのおともだち!頑張って!!


d7e904bb644081eb18eea501a464c883
7736ef00dc64e7d264b3cab7a9cf68f7
  • 93bd9ca09a07ceb0ed81e068edd95be4
  • 1f1b7a0181b37e30303ed8a05f7813da
  • 81c206bdb61ca52e11c537e79705c899
  • 6901d85fb200047377c02cb34d4ae5e5
  • aecd663310b3657763b82904a0161297
86a6de4143b349dbf206ad8ab33a7d5c
8706467eba1cfee8be9620ef2d131589
キッズパワーはすごい!
いっぱいお豆を投げたので、オニたちは、ついに逃げていきました。


e816c036c38387d7c5b0be8fefa78457
いつもの先生たちに戻りましたよ。
みんな ありがとう。

「みんなのおなかには、いないかな・・・。」 「いないよ!!」
おなかをみせてくれたお友だちもいましたよ。

また、オニが現れるといけないので、大事なお豆を集めておくことにしました。
89fd7b1f214859324a85a5df137e086a
34f6fd7acf8f9357cb92b8a94ccd0f9b
活躍するのは、ブルトーザー。
あちらこちらで、出動しました。
  • a600d4b4a5da118bc8eafa9ccd5fa59e
  • b9a4eb54be09638fe6b62d2939c007b0
  • 77bfa9a78456e9c9fc83ffe3d890baca
  • 335f965b815ecf1b17e7e4c64a89046c
  • 167f3fdd536d961953807d326c9e2695
3a2cb1c08abdd829f0b4e31618872ed81
あっという間に集められたお豆。
5c2148da5df56e4e4b5dc01dbbafbd54
そして、お豆をまく時の合言葉は
   おには~そと 

みんなで確かめました。 
みんなのおなかの中に、オニはいませんか?
もしいたら、こっそり教えてくださいね。