連休が明け、今週は暖かくなるとの予報。

先日、北側テラスに積もった雪で作った雪だるまも少しづつ小さくなり・・・
でも、まだまだ頑張っていましたよ。
まだ雪がある!!
「やった~!!」


雪を踏みしめて歩いたり、雪玉にして投げたり・・
わずかに残った雪を惜しむように遊びました。

この雪山は前回来た時に作った雪だるまの名残り。
形がお山に変わりました。
山登り、山の上からジャンプ!
楽しい遊びになりました。


雪のかたまりは、手の温かさと陽の暖かさですぐに融けていきました。


雪が融けた芝生では・・・
思いきりダッシュ!!元気いっぱいに走りました。



澄みきった青空のもと、
雪遊びも楽しめて満足そうな子どもたちでした。
翌日の今日は、昨日でかけた松本城西側の広場へ再び遊びに行ってきました。
「まだ、ゆきがあるかなぁ~」
「ゆきのおやま、のこってるかな?」
みんなでわくわくしながら、広場を目指します。

広場に到着。
すると、なんてことでしょう!昨日まで残っていた雪がなくなっていました。
「あ~、ゆきのおやま なくなっちゃった~」
「ゆきがっせん、したかったのになぁ~」
気温が上がり、すっかり融けてしまった雪に子ども達は少しガッカリ・・・
それなら、今日はおとなりの南側の広場で遊ぼうよ(*^_^*)

こっちの広場には、まだ少し雪が残っていました。
雪の上を歩いたり、雪のかたまりを両手に持ってみたり・・・
雪の感触を楽しみます。



そして今日も始まりましたよ。
雪合戦!
雪玉を作るのも、とっても上手になりました。

雪玉を投げたり・・・

走って逃げたり・・・
みんなでたくさん動いて遊びました。

先生が小さな雪だるまを作ってくれました。
かわいらしいその姿に、子ども達が次から次へと集まってきて・・・
嬉しそうに見守っていました。

こちらでは、お友だちが何か見つけたみたい・・・

みんなが見つめるその先には・・・

小さな小さな、てんとう虫。

みんなで話し合って、てんとう虫さんを安全な大きな木の幹に移してあげることにしました。
「げんきでね(*^_^*)」
「また、あおうね」

昨日に続いて、雪遊びも楽しめた広場での時間。
ぽかぽか陽気の中、まだまだ冬のあそびに夢中になったり、てんとう虫を見つけて少し早い「春」を感じたり・・・
嬉しいおでかけになりました。