
七夕会に向けて、笹飾りの製作にとりかかりました。
先生が両手で丸めているのは、フラワーペーパー。

先生の真似をしながら、くしゅくしゅぎゅっぎゅっ!

くしゅくしゅぎゅっぎゅっ!

両方の手をつかって、フラワーペーパーを丸めていきました。

あか、きいろ、みどり、オレンジ、むらさき、しろ、ピンク
色のフラワーペーパーの中から、好きな色を選んだので・・

とってもカラフルな丸が、たくさんできました。

できあがったフラワーペーパーを、クリスタルバッグに詰めていきます。

先生にお手伝いしてもらいながら・・・

自分で・・・
バッグの中は、あっという間にフラワーペーパーでいっぱいになりました(*^_^*)
カラフルなバッグの中を覗いては、嬉しそうにニッコリ微笑む姿が印象的でした。
さぁ、このカラフルバッグがいったいどんな笹飾りになるのかな?

こちらでは、絵の具とストローをつかった吹き絵に挑戦!

最初に、スポイトに入った絵の具を色画用紙の上に落とします。

スポイトのおなかの部分を押すと、ポトン、ポトン・・
と絵の具が落ちてくるのが不思議な様子。
でも、なんだか楽しくて(*^_^*)
夢中になってとりくんでいました。

さぁ、今度はストローをつかいますよ。
スポイトから出した絵の具にむけて、ストローでふっー!

息をふきかけると・・・

絵の具のしずくが、あっちにこっちに

広がっていきました。
絵の具が飛び散っていく様子がおもしろくて、おもしろくて・・・
何度も何度もストローをつかって、ふっー!ふっー!と、息を吹きかけました。
今回は、しろときいろの2色の絵の具を使いました。
2色が混ざりあうのも楽しかったようです。
こちらも、笹飾りに仕上げていこうと思います、お楽しみに(*^_^*)

今日は絵本の日です。
【みんなのおねがい すとうあさえ・ぶん おおいじゅんこ・え ほるぷ出版】
七夕に関連した絵本も揃っていますので、手にとってご覧ください