ビオスの防災訓練でもあり、朝から消防車も北側の駐車場に停まっていました。
今日は、月に一度の「避難訓練の日」。

大きなサイレンがキッズのお部屋に響きました。
訓練開始です。
キッズの子どもたちは、先生の合図で非常口の前に集まる訓練をしました。
先生の話をよく聞いて、みんなで集まることができました。

キッズの訓練が終わると、防災訓練を終えた消防車も帰るところでした。
みんなで手を振って見送りました(*^_^*)

消防車を間近にみることができて、少し興奮気味の子ども達。
そこへ・・・・
大きな大きなこいのぼりがやってきましたよ!



その大きさと迫力に、子ども達は大興奮(*^_^*)
早速、大きなこいのぼりを触ったり、乗ったり、寝転んだり・・・
こいのぼりさんと触れ合いました。

「おおきなめだね~」

「キラキラしてる」

「おおきな おくち!」
そう言いながら、おくちの中をのぞき込むお友だち(*^_^*)

と、思ったら・・・
おくちの中へ入っていっちゃった?

「だいじょうぶかな?」

「だいじょうぶ、だいじょうぶ」
おくちの中から、笑顔でお友だちが
でてきました。
良かったね(*^_^*)

「こいのぼりのトンネルみたいだね」
そう言って楽しそうに遊ぶ子ども達に、今度はこいのぼりを大きく広げてトンネルにしてみました。

おくちを開けて、中をのぞいてみると・・・

見える!見える!
こいのぼりのおなかの中や、しっぽの先の出口までが。
先生やお友だちのお顔もバッチリ見えました。

さぁ、出口が見えれば、そこを目指して進むのみ。
勇気のあるお友だちが、トンネルをくぐりはじめましたよ

「がんばれ!がんばれ!」
みんなでお友だちを応援します。

その応援に励まされて、無事にゴールイン☆

大きなこいのぼりのトンネルは、ちょっぴりこわかったけど
小さなこいのぼりのトンネルなら大丈夫!

小さなお友だちも、頑張ってチャレンジしてみました。

こいのぼりを持って一緒に走ったり・・・

キラキラ光る、大きなめを触ってみたり・・・

こいのぼりさんと、おしゃべりしたり・・・

またまた、一緒に走ったり・・・

お友だちとも仲良く走ったり・・・
こいのぼりさんと楽しく遊ぶことができました。


みんなの手作りこいのぼりです。
カラフルでかわいらしく出来上がってきましたよ。
明後日のこいのぼり会へ向け、最後の仕上げをしていきたいと思います。