雨が降る前に、10階の畑に行ってきました。
さつまいも掘り二日目。

このつるを引っ張ってみるね。
お手本を示す先生を見守る子どもたちです。
おいもあるかな?

「おいも、みつけた!!」

「おおきいよ」

先生と一緒に「よいしょ!よいしょ!」とつるを引っ張ります。

「あった!」おいもも引っ張ります。
大きなおいもが掘れました。

ここでも、「よいしょ!よいしょ!」とつるを引っ張ります。

おいもが出てくると、嬉しそうに、持ち上げました。
つるを全部抜いた後は、みんなでおいも探しです。

「あるかな?」
「あったよ!」
「ここにも!」
宝物を見つけるようで楽しいね。

おおきなおいもを見つけました。
小さいお友だちも、畑に行きました。
土の中から出てくるおいもに、興味津々です。





畑から帰って来て少しすると、雨がざんざん降ってきました。
タイミングよく、ラッキーなおいも掘りでした。
*** *** *** ***
お部屋では、昨日掘ったおいもを観察して、絵に描いてみました。

じっくり・・・

じっくり眺めていました。
お絵描きスタート!
目の前に、おいもを置いてもらって、見ながら描きました。
夢中でクレヨンを走らせる、子どもたちです。
焼き芋ごっこもしましたよ。
新聞紙でおいもを作りました。
細かくちぎった新聞紙を、落ち葉に見立てて、おいもを焼きます。
焼いている間に、焼き芋ジャンケンを何回も楽しみました。





焼きあがったら、みんなでモグモグ食べました。
「おいしいね。」
お昼には、「さつま芋の甘煮」が出ました。
キッズのさつまいもではなかったけれど、身近になったさつまいも、みんなお代わりをしていました。
今日は、さつまいもづくしでした。