なみさん、早く来ないかな?
今日はリトミックの日です。

時間通りにナミさんが来てくれました。
「おはようございます!」
さあ!今日はどんな事しようかな?
最初は、「夏のうた」の内容で遊んでみました。
1 なつはとってもすてきだな ほんとうにうれしいな
おひさまピカピカ ヘビはニョロニョロ
セミにおしっこかけられた
ほんとうにすてきだな ほんとにすてきだな

おひさまピカピカ

手でピカピカできるかな?

ヘビはニョロニョロ。
みんなもニョロニョロ、ヘビになって見ました。




セミにおしっこかけられた。
セミさんは木や色んな所に止まって、「ミンミン」鳴くんだよ。
と先生に教えてもらいました。
あっちで止まったり、こっちで止まったり、子どもたちもセミと一緒にペタンと、とまって。
「ミーンミーン」セミになってみました。

セミさん、探し中・・・
見つかったかな?

2番の歌詞に出てくる「スイカをたべて」の場面ではみんなでスイカをパクパク。

3番の歌詞「おひるねグウグウ」の場面です。

同じく3番の歌詞「アイスクリームも食べたんだ」
寝ていると・・・
アイスクリーム屋さんがやってきました。

やった!

「おいしい~」「つめたーい」
暑いからアイスクリームがどんどん・・・

溶けちゃったあ~
「あ~あ」

アイスクリーム屋さーん!!「とけちゃったよ。もう一つください。」

「おまたせ~」「今度は早く食べてね。」

急いで食べるお友だち。


大変!やっぱり暑くて溶けちゃったよ。

こっちのアイスも、溶けちゃった。
でも、たくさん食べることができたから、「ごちそうさまでした!」をすると・・・
「ゴロゴロ~ゴロゴロ~」音が聞こえてきました。
これは、カミナリ?
「急いでおへそを隠して!!」

かみなりといえば、あの遊びです。
かみなりどんがやってきた。どんどこどん どんどこどん。

隠すのは、「あたま」

「おへそ」

「おしり」
みんな上手に隠していましたよ。
「ひゅーーーーどん!!」先生が小さくなってから、大きくどーんと広がりました。
「これは なーんだ?」
「はなび!」すぐに答えたお友だちがいました。
「今度は花火になって見よう。」
ナミさんの音をよく聞いて、やってみよう。

ひゅーーーーどん!!

ひゅーーーー

時には不発も。

連続花火、「キラキラキラ」

「どかーん!」
最後はみんなで合奏です。
「さんぽ」
「きらきらぼし」
「たなばたさま」
どの子も、生き生きと楽器を鳴らしていました。
七夕の製作も大詰めを迎えています。
真剣な顔で取り組み、お顔をシールで貼ったり、描いたりしていました。


「七夕会」まで後2日となりました。
短冊に願い事を書いて、持ってきてくださいね。