夏休みに入ったみなさんに、夏に注意するべき3つのことを紹介します☝
1つ目は、「生活リズムの乱れ」です!
夏休みの定番トラブルですね。
夜更かし・昼起きが続くと、集中力や記憶力にも大きな影響が出てしまいます。
・毎日同じ時間に起きて、軽く太陽の光を浴びる
・朝に予定(学習室や家庭学習)を入れてしまう
・スマホやゲームは夜〇時まで、とルールを決める
などの対策をして、生活リズムを整えましょう!
2つ目は、「勉強のやる気が出ない」ことです!
「まだ夏休みは長いし…」という気持ちはわかります。
しかし、「今日くらいはいいか」が続くと、気がついた時には焦りだけが残ることになります(-_-;)
・朝のうちに1日の学習予定を立ててみる
・短時間でもいいから毎日“決まった時間に”勉強する
・勉強仲間と一緒にやる(オンラインでも◎)
などの対策をしてみましょう(*^^*)
やる気は「やってから出てくる」もの。小さな達成感の積み重ねが、モチベーションを育てます。
3つ目は、「スマホ時間が増える」ことです!
勉強しようと思っていたのに、気づいたらSNSや動画を見て1時間…、よくある話です。
大人でも難しいのですから、子どもにはもっと難しい問題です(>_<)
対策として、
・勉強中はスマホを別の部屋に置く
・スマホを触る時間を「ごほうび時間」にする
・アプリで使用制限をかけておく(保護者と相談)
などを試してみてください(^^)
「ダラダラ見る」を減らせば、思ったより時間が生まれます。
夏は「自由だけど、不安定」な時期でもあります。学習室支援室は、そんな毎日に「ちょうどいい緊張感」と「安心できる居場所」を提供しています。
この夏、ぜひ自分を整える場所として活用してみてくださいね(#^.^#)
今週の塾生のみなさんは、、、
学校のテストやなが模試の結果が返ってきた生徒さんが多くいました。
テストの結果を受けて、この夏の勉強計画を考え始めています(*^^*)
受験生にとって夏休みは差を生む最大のチャンスなので、しっかり計画をたてて有意義な夏休みにしましょう!
7月19日土曜日 学習支援室 セントラル・ビオス
学習支援室長メールアドレス: kunzoh@well-life-shinsyu.jp
学習支援室長Xアカウント : セントラル・ビオス 学習支援室
@KunzohWhale
#松本市 #学習塾 #セントラル・ビオス