上の写真は、中学2年生のSNS利用時間と数学の平均正答率の関係についてのグラフです。
グラフを見てみると、SNSを30分以上利用していると、数学の平均正答率が少しずつ下がっていき、4時間以上では、20%も低いことが分かります。
今の時代、スマートフォンは切っても切れない存在なので、上手な付き合い方を身に着けることが非常に重要です。
新中学生・高校生になってスマートフォンを持ち始めた生徒さんも多くいると思います。
時間を決めて使うなど、自分でルールを決めて、睡眠や勉強に影響が出ないように利用していきましょう(*^-^*)
\\\学習支援室からのお知らせ///
高校生が増えたので、来週から閉校時間を30分延長し、16:30~22:00まで開校することになりました!
部活動などで帰宅が遅く、勉強時間を確保できない生徒の皆さん、ぜひお待ちしております(#^.^#)
4月26日土曜日 学習支援室 セントラル・ビオス
学習支援室長メールアドレス: kunzoh@well-life-shinsyu.jp
学習支援室長Xアカウント : セントラル・ビオス 学習支援室
@KunzohWhale
#松本市 #学習塾 #セントラル・ビオス