そう思いながら、ペットボトルシャワーとカニさんポンプを作ることにしました。
今日はプールできないかな~?
最初に先生がお手本を見せてくれました。
じっくりと眺める子どもたちです。
自分で選んだシールを手に取ると、真剣な顔ではがして、ペットボトルに貼りました。
その後も、貼って、貼って、と飽きずにたくさん貼れました。
気温が上がり、雨も降りそうになかったので、プールあそびをしました。
自分で作ったペットボトルシャワーを持って、プールへ!!
温水を入れて、遊びました。
小さいお友だちも、先生が流すペットボトルシャワーの温水を眺めていました。
大きなプールに入ると、ジャンプ!
飛び散る水しぶきが楽しくて、何回もジャンプ!していました。
大きいお友だちは、カニさんポンプを作りました。
先生が見せてくれたカニさんポンプには、「目」がついていません。
みんなで目をつけてあげようね。
かわいらしい「目」がつきましたよ。
次は、カラフルに飾ってあげましょうか。
色とりどりのシールをカニさんポンプに貼りました。
仕上げにお口をつけます。
どんな「口」の形がいいかな?
先生が順番に聞いて、マジックで描いてから、お水が出てくる口を開けました。
先生が順番に聞いて、マジックで描いてから、お水が出てくる口を開けました。
「カニさんポンプできたよー!!」
出来立てのカニさんポンプ大集合しました。
では、カニさんポンプを持ってプールへGO!!
すぐに遊び始める子どもたちです。
口から、温水が飛び出る様子が楽しくて、繰り返し夢中で遊びました。
足で踏むと、もっと勢いよく温水が発射します。
「たのしい」
「たのしかった!!」
プールから上がっても、何回も言っている姿が印象的でした。
明日も遊べるといいね。